ゴジラ Wiki
Advertisement
ゴジラ・モスラ・キングギドラ
大怪獣総攻撃
Godzilla, Mothra and King Ghidorah
Giant Monsters All-out Attack
監督 金子修介(本編)
神谷誠(特技)
脚本 長谷川圭一
横谷昌宏
金子修介
製作 富山省吾
出演者 新山千春
宇崎竜童
小林正寛
天本英世
佐野史郎
音楽 大谷幸
撮影 岸本正広(本編)
村川聡(特撮)
編集 冨田功
配給 東宝
公開 2001年12月15日
上映時間 105分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 27億円
前作 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
次作 ゴジラ×メカゴジラ
キネマ旬報
  

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(ゴジラ・モスラ・キングギドラ だいかいじゅうそうこうげき)は、2001年12月15日に公開された日本映画で、ゴジラシリーズの第25作である。キャッチコピーは「生き残るのは誰だ」。『とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』と併映された。

概要[]

第3期ゴジラシリーズの第3作。本作ではゴジラは第1作のみを踏まえ、以後日本には怪獣は全く現われなかった設定となっている。登場する怪獣はゴジラバラゴン(婆羅護吽)、モスラ(最珠羅)、ギドラ(魏怒羅)→キングギドラ(千年竜王)。 主要襲撃地点は、太平洋、孫の手島、静岡県と山梨県の富士山麓、神奈川県、新潟県、鹿児島県。平成ガメラ3部作の金子修介が監督したことでも話題になった。

観客動員数は240万人で第3期ゴジラシリーズの中で最高の動員数を記録、興行収入も2002年度邦画映画興行収入第3位の27億1,000万円と持ち直したため、前作までの観客の減少により検討されていた休止宣言は撤回された。

とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』と同時上映された。昭和シリーズ以来の他映画との併映となった。

ストーリー[]

日本を襲ったゴジラを防衛軍が撃退して半世紀が経とうとしていた。防衛軍はグアム島沖で消息を絶った米原潜の救助のため特殊潜航艇「さつま」に出動命令を下す。現場に向かった「さつま」のクルー広瀬は、米原潜の残骸の近くで青白く光りながら移動する巨大な生物の背びれを目の当たりにする。一方、新潟県・妙高山の大田切トンネルでは暴走族が赤い怪獣に襲われ落石と土砂の下敷きとなり、鹿児島県・池田湖では11人の若者が怪獣の吐いた糸で繭に包まれた状態で遺体で発見されるという怪事件が続出していた。BSデジタルQのリポーター、立花由里は事件の場所が「護国聖獣伝記」に記されている三体の聖獣バラゴン・モスラ・ギドラが眠る場所に一致していることに気づく。由里は謎を突き止めるため伝記の著者・伊佐山教授に出会う。そこで伊佐山は「ゴジラは太平洋戦争で死亡したすべての人間の怨念の集合体である」と語り、ゴジラから日本を守るため護国聖獣を蘇らせようとしていることを知る。ゴジラは小笠原諸島・孫の手島を壊滅状態にした後、静岡県・焼津港へと上陸しそのまま東京を目指した。山梨県・本栖湖付近にはバラゴンが現れゴジラに戦いを挑んでいった。そんな中池田湖では巨大な繭が浮上し、富士の樹海の氷穴ではギドラが目覚めようとしていた。 防衛軍もゴジラ迎撃に挑むが、ゴジラには通常兵器は効かず、その進撃を食い止められない。横浜の最終防衛ラインで待ち構える防衛軍の目の前で、ゴジラとモスラ、ギドラの死闘が始まる。

ゴジラのデザイン[]

本作のゴジラはゴジラシリーズの中でも一際特徴的な造形がなされており、昭和シリーズのゴジラを彷彿とさせるどっしりとした体型に加え、不気味な印象を与える顔つきとなっている。ちなみにこのゴジラは黒目が存在せず白目だけであり、これがより恐ろしい印象を与えている。前2作で赤かったゴジラの熱線も、本作で再び青に戻されている。民宿を踏み潰すシーンは昭和シリーズで使われていた巨大な足だけの造形物を改修して使用している。 今作のゴジラのスーツアクターは吉田瑞穂(この作品のみ喜多川務ではない)。

登場人物[]

立花由里
主人公。BSデジタルQのリポーターで、立花准将の娘。妙高山で伊佐山と偶然出会ったことで、ゴジラと護国聖獣との戦いに巻き込まれていく。 好奇心旺盛かつ食事も庶民的で「女に生まれたくなかった」とぼやくなどサバサバした性格。箱根で負傷し、武田から協力を一度拒否されても、マウンテンバイクで箱根から横浜まで走行しながら危険をかえりみず、ゴジラとの戦闘をリポートする。
制作
監督の金子修介は、由里について「自由には生きているが、厳しく躾けられた女の子」と評しており、細かい仕草でも育ちの良さが出るようこだわっていた。演じる新山千春も、食事シーンでの手つきを何度も撮り直したと証言している。
由里はファッションにはあまり興味がないという想定で、衣裳は動きやすさを重視しつつ、ナチュラルで品があるものとしている。後半に着用しているオレンジのシャツは、汚れやダメージの具合が異なる4種類用意された。
ラストの父と再開するシーンでは、号泣しそうだったのを堪えて笑顔を見せることで由里の強さを表しており、新山は泣くのは観客に任せたと述べている。
劇中で母親についての詳細は描かれていないが、金子は報道関係者であったと想定しており、由里もその情熱を受け継いでいるとしている。
新山は、由里は武田に対して人として惹かれてはいても恋愛感情はまったくなかったと想定しており、父を超える人物でなければ好きにはならないだろうと述べている。
武田光秋
由里の友人。小説家見習い。由里と行動を共にする中で、ゴジラと護国聖獣との戦いに巻き込まれていく。
軍人である泰三におののいたが、酔いつぶれた由里を自宅まで送ったり、自身の忠告も無視して単独でリポートする彼女に心打たれて再び共に奔走するなど、勇敢で面倒見が良い。
門倉春樹
BSデジタルQの編集長。黒縁メガネにロン毛が特徴。 いつもスルメやタバコを口にしている。
普段は自分たちの作る番組を「アホ番組」と自嘲しているが、ジャーナリストとしての信念は確かで、ゴジラの追跡映像を生放送する際には自らが責任をとると名乗り出た。
丸尾淳
BSデジタルQのADで、由里の同僚。由里に好意を寄せているらしい。 酒に弱い。
由里から送信されたゴジラの追跡映像を放送した際には、由里を応援しながら番組の司会役を務めており、その際、BS・デジタルQのことを「放送界のゴミ溜め」呼ばわりし門倉に「ゴミ溜めは言い過ぎだろ」と呆れられる。
江森久美
防衛軍情報管理部。大佐。 常に落ち着いており、情報管理室でゴジラや護国聖獣の動きを監視する。泰三をひそかに慕っている。
三雲勝将
防衛軍中将。准将である立花とはライバル関係にある。
ゴジラの上陸を受け、要撃司令官に任命される。冷静さに欠けた性格で、焼津港にゴジラが現れた報告を受けた際には、御殿場に現れたバラゴンの情報が錯綜したために困惑したり、モスラやギドラが出現したことを知ると取り乱すなど、事態に翻弄される
日野垣真人
防衛軍軍令部書記官。50年前に防衛軍の攻撃がゴジラに全く通用しなかったことを知る数少ない人物。
広瀬裕
防衛軍中佐。 「さつま」で原潜が消息を絶ったグアム島沖の海底を探索中、ゴジラを目撃する。泰三が信頼を置く部下で、彼が横浜の「あいづ」に出向する際にも同行している。立花の頼もしい部下。
小早川時彦
防衛軍少佐。情報管理部の所属する情報検索分析の達人。 妙高山の大田切トンネル事故現場に出向き、トラック運転手から事情聴取を行う。
幹部の中では年若く生真面目な好青年だが、聖獣たちに命名することを三雲に提案するなど、マニアックな一面も持つ。
崎田
防衛軍大佐。巡洋艦「あいず」の艦長。
宮下
防衛軍中佐。巡洋艦「あいず」の副官。
官房長官
アメリカ原潜襲撃と孫の手島壊滅はゴジラと推定されると記者会見で公表した。
和泉村村長
由里が取材で訪れた神隠しの里といわれる和泉村の村長。村が全国的に有名になることを夢見ている。愛人と暴走族に襲われ、暴走族がバラゴンを封印していた石像を壊すのを見てしまう。
自殺志願者
富士の樹海で首吊り自殺しようとするが、地面が崩れ氷結に落下。氷に覆われて眠っているギドラを発見。
本栖警察署の警官
富士山麓にある本栖警察署の警官。署のホームページ担当。
民宿鯨見の女B(山口友恵)
孫の手島民宿鯨見の宿泊客で、唯一の生存者。ゴジラに襲われ重傷を負う。病院に運ばれるが入院中にゴジラに被害を受け死亡。
池田湖の若者A(ヒロキ)
仲間たちと共に、鹿児島県の池田湖で花火を打ち上げ、近くの店のガラスを割り、商品を物色した若者。その際に、店の犬に立腹し、「目撃者を消す」という理由で、仲間のケバ女達とボートに乗るが、モスラの幼虫に襲われ、仲間諸共、死亡した。
横浜・地上部隊隊長・本城
ゴジラ撃退のため横浜に配置された。攻撃命令が下されるあいだにモスラの飛来を目撃する。
立花 泰三
防衛軍の准将で由里の父。50年前のゴジラ東京襲撃により家族を失っており、妻もすでに他界している。職務に対しては厳格だが、普段は娘想いな父親である。目が弱いため、サングラスを愛用している。
ゴジラとの戦闘では巡洋艦「あいづ」から作戦指揮を執り、終盤では特殊潜航艇「さつま」で単身ゴジラに立ち向かう。ゴジラの体内からD-03を発射して命がけで傷口から脱出に成功する。ゴジラの脅威を記憶する数少ない人物の一人。
  • 演じる宇崎竜童は、軍人役を演じたことはなかったためなぜ自身が起用されたのか疑問であったといい、衣裳を着ても軍人らしい佇まいにならず、どうすればそれらしく見えるか悩んでいたと述懐している。
伊佐山嘉利 『護国聖獣伝記』の著者で、不思議な雰囲気の老人。面会した由里に、護国聖獣こそゴジラを倒すことができる唯一の存在だと語る。古い社を荒らした容疑で本栖警察署に留置されているが、その間もなぜか護国聖獣の眠る地に姿を現している。
後の丸尾の調査で本当は50年前のゴジラ上陸時に行方不明となっており、その当時ですでに75歳だった。さらに、由里らが撮ったテープも彼の映っている部分だけ消えていた。
  • 衣裳のポーチは、演じる天本英世がスペインで購入した私物を用いている。

スタッフ[]

  • 監督:金子修介
  • 特殊技術:神谷誠
  • 製作:富山省吾
  • プロデューサー:本間英行
  • 脚本:長谷川圭一横谷昌宏、金子修介
  • VFXスーパーバイザー:松本肇
  • 音楽:大谷幸
  • ゴジラテーマ曲:伊福部昭

ノンクレジットスタッフ

  • 樋口真嗣(特撮絵コンテ)
  • 手塚昌明(特撮B班監督)

※上記両人はトークライブにて公式に本作に関わったことを表明している。

キャスト[]

  • 立花由里:新山千春
  • 立花泰三:宇崎竜童
  • 武田光秋:小林正寛
  • 門倉春樹:佐野史郎
  • 丸尾淳:仁科貴
  • 江森久美:南果歩
  • 三雲中将:大和田伸也
  • 日野垣真人:村井国夫
  • 広瀬裕:渡辺裕之
  • 小早川時彦:葛山信吾
  • 伊佐山嘉利:天本英世
  • 自殺志願の男:螢雪次朗
  • 防衛軍将校:石田太郎
  • 防衛軍大佐・崎田:中原丈雄
  • 防衛軍中佐・宮下:布川敏和
  • 官房長官:津川雅彦
  • 杉野(さつま女性航行士):杉山彩子
  • 漁師:中村嘉葎雄
  • 清水港の釣り人:村松利史
  • 焼津港の釣り人:一本気伸吾
  • 報道ヘリのディレクター:徳井優
  • 報道ヘリのカメラマン:西岡竜一朗
  • 静岡のタクシー運転手:笹野高史
  • スーパーの店員(静岡):山本東
  • 静岡のスーパーのおばさん:水木薫
  • テレビプロデューサー:山寺宏一
  • 和泉村の助役:山崎一
  • 田舎風のホステス(村長の愛人):種子
  • 本栖警察署のウェブ担当警官:松尾貴史
  • 大涌谷のカップル(男):近藤芳正
  • 大涌谷のカップル(女):奥貫薫
  • モスラを見上げる姉妹(鹿児島)前田亜季前田愛
  • 昆虫図鑑を手に持つ箱根ロープウェイのアベック(男):翁華栄
  • 箱根ロープウェイのアベック(女):佐伯日菜子
  • 中華街の中国人:チューヤン
  • 中華街の女:峯村リエ
  • トラック運転手:河原さぶ
  • 民宿の小用の男:温水洋一
  • 暴走族の隊長:木下ほうか
  • BSデジタルQのディレクター:モロ師岡
  • 池田湖のケバ女(大学生):鴻口可南
  • 池田湖の大学生:小山雅也山口翔吾
  • 池田湖の若者A(ヒロキ):塚本高史
  • 池田湖のリポーター:野中美里
  • 池田湖の警官:北原万誠
  • 民宿・鯨見の女将:鈴木ひろみ
  • ゴジラ / モスラを見上げる男:吉田瑞穂
  • キングギドラ / 漁協職員:大橋明
  • バラゴン / 漁協職員:太田理愛
  • バラゴン:佐々木俊宜
  • ニュースキャスター、アナウンサー:笠井信輔フジテレビ)、森麻緒野中美里(以上2名、当時テレビ神奈川)、田辺稔細野俊晴(以上2名、静岡第一テレビ)、竹内朱実(当時静岡第一テレビ

カメオ出演[]

過去のゴジラシリーズの出演者やスタッフ、平成ガメラシリーズの出演者が多数カメオ出演している。

  • 和泉村村長:上田耕一
  • 自殺志願者:螢雪次朗
  • バラゴンをゴジラと勘違いするトラック運転手:河原さぶ
  • 横浜・地上部隊隊長・本城:角田信朗
  • 池田湖・若者(ヒロキ):塚本高史
  • 防衛軍士官・山口:佐藤二朗
  • 若い漁師(マサ):加瀬亮
  • 中国系の住民:チューヤン
  • 民宿ごとゴジラに踏み潰される小用の男:温水洋一
  • 教師:かとうかずこ
  • 民宿・鯨見の女A:竹村愛美
  • 民宿・鯨見の女B(山口友恵):篠原ともえ
  • 管制官・富田:真由子
  • モスラを見上げる姉妹:前田愛前田亜紀
  • 防衛軍将校:川北紘一・手塚昌明・石田太郎

映像ソフト化[]

  • DVDは2002年8月21日発売。
  • トールケース版DVDは2008年6月27日発売。
  • 2005年4月22日発売の「GODZILLA FINAL BOX」に収録されている。
  • BDは2009年11月20日発売。

その他[]

  • 当初の案では、護国聖獣はバラゴンとアンギラスバランだったが、有名な怪獣を出すことによる集客効果を狙った営業上の理由で、最終的にバラン→モスラ、アンギラス→キングギドラとなった。かなり制作準備が進行した段階での変更だったため、ムック等におけるスタッフインタビューでは、完成した作品に思い入れはあるが、当初の予定のままやりたかったという発言が散見される。
  • 50年前の回想シーンに『さらばラバウル』のポスターが登場する。
  • 本作に出てくる戦闘機F-7JはSu-33をモデルにしている。自衛隊の全面協力を得た平成ガメラシリーズでは、航空自衛隊から「自衛隊機が墜落する描写をしないように」との要望があり、当初予定した墜落シーンが撮れなかったが、本作では架空の「防衛軍」であるために可能となった。
  • 公式上での勝敗はゴジラが負けたことになっている。ゴジラは最終的に、非常に特異な状態で生命活動は持続していたものの、本作は1954年版のオキシジェン・デストロイヤー以来、初めて人類の力によってゴジラを倒した作品であるといえる。
  • もともと予定になかった『とっとこハム太郎』との併映によって、観客の中には『とっとこハム太郎』を目当てに来た児童が上映中に泣きだしたり、また途中退席する親子連れもいたとされる。一方で逆に、この映画を見たいために劇場に足を運んだ大人の観客からは『とっとこハム太郎』併映に対し不満が寄せられた。この現状を配慮してか、一部劇場では『とっとこハム太郎』と違い『ゴジラ』の内容が子供には刺激がある等といった注意書きが貼られる処置がとられていた。


テンプレート:ゴジラの映画

fr:Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack it:Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack nl:Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack no:Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack sv:Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack

Advertisement